5月1日 3月に生駒で採集したウメマツオオアリかイトウオオアリと思われるオオアリ。

女王。
元気で過ごしている。
5月2日 ヨツボシオオアリの働きアリを写した。

コロニーの構成員の数は少ないが大きい働きアリが生産されている。
5月3日  クサアリモドキ(ヒラアシクサアリ)の女王を写した。

腹部が大きい。
産卵はしているがどかどかする感じはなくそれなりに産んでいるという印象だ。
5月4日 生駒に出かけた。
アメイロアリとシロアリを枚岡展望台付近で採集した。
アメイロアリは本当はコロニーを見つけて働きアリ、オス、新女王の3セットで採集したかったが脱翅メスも悪くないと思い採集した。
そして、歩いていると1メートル近い枯れ枝を見つけた。
折ってみると・・・

久々のケブカツヤオオアリのコロニーだ。
落とし込んでいると早々と女王が出たので採集。
その後、新女王やオスアリがたくさん出てきた。
体験から羽アリがいるとサテライトの可能性が高いのだがこのコロニーはほぼ全員採集できた。
帰宅後、容器に収容。

女王は瘦せているが新女王の腹部は大きい。
この格差は何だろう・・・ 
5月5日  昨日採集したケブカツヤオオアリの働きアリを写した。

コオロギの欠片の上に陣取っている。
5月6日  3月に採集したミツバアリの女王。1匹だけ残った。

アリノタカラは死んでしまった。
卵も産んでおらず状況は悪いが生きている限りメイプルシロップで世話をしたい。
5月7日  4日に採集したアメイロアリの女王を写してみた。

少しボケた写真だが、産卵を始めた。
5月8日  ルリアリの卵。

白くて小さなかわいい卵だ。
5月9日  ヨツボシオオアリの女王が見やすいところに出てきた。

腹部はそれほど大きくないが順調に産卵している。
5月10日  ルリアリの女王を写した。

なかなか全体がくっきりした写真が撮れない・・・
しかし、それとは無関係に産卵は順調だ。
肉餌も食べてくれるし、蜜餌の食いも良い。
5月11日  夕方、枚岡を歩いた。
しかし、風が涼しいというより冷たいくらいの気温で、羽アリの類は全く見かけなかった。
朝の気温が低いので、可能性は低いとは思っていたが予想以上に寒かったので成果が全くない状況のまま撤退することになった。
5月12日  アメイロアリの女王。産卵も順調。

給餌はしていないが、卵は増えている。
5月13日  以前から飼育しているヤマトシロアリ。
ティッシュを餌に少しずつだが増えている様子。
生殖虫がオスかメスかは分からない。
夏場の高温管理さえ何とかしたらティッシュでも何とかなりそうな気はしてきた。
5月14日  恒例、ルリアリの女王。

この前の脱走事件で働きアリがだいぶ減ったが大きな幼虫もいるし女王は無傷なのでコロニー再生は可能だろう。
5月15日   
5月16日   
5月17日   
5月18日   
5月19日   
5月20日   
5月21日   
5月22日   
5月23日   
5月24日   
5月25日   
5月26日   
5月27日   
5月28日   
5月29日   
5月30日   
5月31日   

戻る

2023年5月の観察日記