2022年9月の観察日記
9月1日 | そろそろ、冬のことを考えなくてはならない。 今年はクロナガアリがいるので、久しぶりに温室飼いにしなくてはならない。 冬は今よりすることが少なくなるが、その間カメラの勉強をもう少ししてみたいと思う。 |
9月2日 | 明日、天気が微妙だが箕面に行きたい。 この時期、夕方の箕面は主にアギトアリやキイロシリアゲアリが見られて楽しいのだ。 これで、少し最近溜まった鬱憤を癒したいと思う。 |
9月3日 | 箕面に夜観察に出かけた。 駅の近くのコンビニでキイロシリアゲアリの女王団子を見つけた。 恐らく、昨日に飛んだものだろう。 湿度が高い。 滝付近は湿度が100%になっていたと思う。 リュックがうっすらと表面が濡れるほどだ。 日暮れ前に、クサオオアリの有翅メスがいた。 日が暮れると、羽アリが飛び始めた。 自販機にオスがかなり集まっていた。 もう1枚。2匹写っている。 夜になると、アギトアリが目立つようになった。 昆虫館付近まで、結構な数見かけた。 これだけ見かけたの、初めてではないだろうか・・・ あと、滝付近でヒゲナガケアリだろうか、大きなケアリの有翅メスを2匹捕まえた。 脱翅メスならなぁ・・・・ 滝そばのトイレでアズマオオズアリの有翅メスの死骸があった。 状態から今朝飛んだのではないだろうか。 この辺りは朝に事務所の方がトイレに水をまいてしまうので仮に生きた個体がいてもそこで流された可能性が高い。 周囲を見たが、生きているものは全く見かけなかった。 |
9月4日 | 昨日、捕まえたクサオオアリは羽を落とさない。 まず、羽を落として産卵して働きアリが羽化するまで漕ぎつけるまでがこの種は難しい気がする。 腹部の白い模様、綺麗なのでまずは羽根を落としてもらえないだろうか・・・ |
9月5日 | 一昨日、アズマオオズの死骸を見つけたと書いたが、画像を上げていなかった。 トイレの明かりに来ていたようだ。 こんな感じで死んでいた。 アズマオオズはコロニー採集はしたことがあるし、枚岡で朽木を割ったら出てきたこともあるが飛行後の羽アリを見たのは初めてだ。 |
9月6日 | ルリアリの女王を写した。 今年は順調に増えた。 石膏を一切使わず巣部屋を乾燥気味にしたのが良かったのかもしれない。 |
9月7日 | 7月に採集したアシナガアリ。 働きアリが羽化した。 女王。元気だ。 |
9月8日 | 昨年、福井で採集したアメイロケアリ。 結局、アメイロケアリは蛹の段階から進まず今もケアリに囲まれている。 |
9月9日 | ルリアリの働きアリ。 ツヤツヤだ。美しい。 |
9月10日 | 広島の方に遠征した。 しかし、収穫は無かった。 時々クロヤマアリかハヤシクロヤマアリを見たくらい。 天気も雨模様で観察には不向きだった、 時々、この辺り何かいそう、と思う箇所はあったが・・・ 後学への投資と無理くり位置付けた。 |
9月11日 | 先週土曜日、箕面で採集したヒゲナガケアリ(?)と思われるやや大きめのケアリ。 2匹有翅メスを採集して、1匹死んでしまったが1匹は羽根を落とした。 まずは第一段階クリアだ。 |
9月27日 | 職場でお昼にトフシアリを見かけた。 吸虫管が無いのでつまむのに一苦労した。 飼育容器の蓋をよじ登る女王。 合計5匹捕まえた。 |